【営業】年間休日126日/充実した福利厚生/社会インフラを支える蓄電池営業


募集要項

職種機械/電気/電子製品法人営業
仕事の内容■産業用蓄電池・電源装置をビル管理会社や生産工場、代理店向けに対して営業活動を行います。OJTにてサポートあり。鉄道や空港、電力会社等社会インフラに広く貢献していることを実感できる営業です。
お客様から頼られることもやりがいの一つになっています。
■既存顧客に対してのルート営業が主な業務になります。
(エリア担当制で、1人当たり5,60社担当して頂き、担当顧客の拠点が地方にある場合は、出張していただく場合もございます。訪問数は既存7:3新規になります。)
変更範囲:当社業務全般
必要な能力・経験【必須】■有形商材の営業経験■既存顧客への営業経験
【魅力】鉄道、空港、電力会社、官庁など、社会的に影響力の大きい顧客が中心の為、自身の販売活動が社会インフラとして広く社会に貢献できる魅力があります。また、同社は単に産業用電池を販売するだけでなく、工事、メンテナンスまでを手掛けているため、長期的な顧客関係性を築く中で、顧客からの感謝をより感じることができます。
【入社後について】約3ヶ月間は先輩社員に同行し、既設品の取替え営業を行いながら、書類作成/入金処理など、営業の基本を覚えていきます。製品研修やメンター制度の元、営業としてスキルアップできる環境です。
■語学
■資格
第一種運転免許普通自動車 必須
■学歴
大学 大学院
配属先情報本社営業部12名体制  営業支援部隊2名体制※顧客は都内が多くなりますが、担当分けは地域と代理店毎に割り振りします。
勤務地①■事業所名
本社
■所在地
東京都大田区平和島6丁目1番1号
■最寄駅
JR東京モノレール羽田空港線流通センター駅 徒歩1分
■喫煙環境
敷地内全面禁煙
■備考
勤務地備考変更範囲:全国の当社拠点
転勤当面無
将来的に転勤可能性あり。

勤務条件

雇用形態正社員(期間の定め:無)
■期間
■試用期間
有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
給与■想定年収
400万円~620万円

月給制
月給 233,600円~352,600円
下記備考参照

月給¥233,600~¥352,600 基本給¥228,600~¥347,600を含む/月
■賞与実績:過去標準考課平均5か年分/年
就業時間
■所定労働時間
07時間45分 休憩45分
■フレックスタイム制

コアタイム:無し
■残業

平均残業時間: 20時間
■残業手当

残業時間に応じて別途支給
通勤手当会社規定に基づき支給
休日・休暇年間126日
内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、夏期9日、年末年始9日
■有給休暇
入社半年経過時点10日 最高付与日数24日
■その他
その他(特別休日2日、会社発足記念休日)
社会保険健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有
その他勤務条件に関する備考■想定年収は残業手当・扶養手当・住宅手当・出張手当により変動あり

【年収例】
32歳(中途入社6年目)年収500万
モデル年収

制度・福利厚生

制度
その他制度確定拠出年金/資格取得制度/東急ハーヴェストクラブ等
■寮・社宅

下記フリーコメント参照
退職金
制度備考【休暇】一斉年休5日、ファミリーサポート・キャリアサポート休暇
【評価制度について】
年間の目標台数と実績で評価します。成果はボーナスに反映されます。
【待遇・福利厚生】
・扶養手当:1人目:19,200円/月、2人目~3人目まで4,100円/月
・住宅手当:賃料の50%を毎月支給します。但し家族構成(家庭持ち、独身)により、補助額は異なります(持ち家の場合はなし)
・出張手当:移動時間に応じて日当を支給。走行距離に応じて運転手当を支給します。
【社風】非常に和気藹々とした安定した風土で、腰を落ち着けて仕事に取り組んでいただけます。将来の幹部候補としての働きを期待します。
【採用背景】増員採用

選考内容

採用人数1名
面接回数2〜3回
選考筆記試験:無